ジェンダーリビールケーキをホットケーキで簡単手作り!小さめの作り方やいちご以外の中身も紹介

ジェンダーリビールケーキ

「ジェンダーリビールを簡単に作りたい!」

という方向けに、ホットケーキを使った簡単手作りジェンダーリビールケーキの作り方を紹介します。

特別な材料もなく、誰でも簡単に作れるのでぜひ参考にしてください。

ジェンダーリビールケーキをホットケーキで簡単手作り【材料一覧】

今回作るジェンダーリビールケーキの材料は以下の通りです。

  • ホットケーキミックス
  • ホットケーキミックスに記載のその他材料(卵・牛乳など)
  • フルーツ2種
  • ホイップクリーム(生クリームでも可)

わたし自身が性別がわかった日に作って報告をしたかったので、特別な材料は一切使用せずコンビニやスーパーで間に合う材料のみになります。

本当はフルーツはイチゴを使いたかったのですが季節的に売っていなかったため、今回は

ブルーベリー=男の子
さくらんぼ=女の子

として用意をしました。

ジェンダーリビールケーキをホットケーキで簡単手作り【作り方】

今回のジェンダーリビールケーキはホットケーキミックスを使うので、作り方もとても簡単です。

①ホットケーキをお好みのサイズで必要な枚数分焼く

ホットケーキミックスの記載通りに、必要な材料を混ぜ合わせてお好みの枚数分のホットケーキを焼きます。

今回わたしは直径10cm程度のホットケーキを焼きましたが、サイズはお好みに合わせて作成してください。

②焼いたホットケーキの中心を型でくり抜く

焼いたホットケーキの中央を、ドーナツ型になるようくり抜きます。

今回は家にちょうどいい型抜きがなかったので、牛乳パックを丸めたもので型抜きしました。

穴のサイズはお好みで調整してくださいね。

※くり抜いた部分は1つだけ後の工程で使用するので残してください。

③皿の上にドーナツ型になったホットケーキを重ねる

ケーキを乗せる皿にドーナツ型になったホットケーキを重ねておきます。

④穴の中に正解の性別に見立てたフルーツを入れる

重ねてできた穴の中に、正解の性別のフルーツを入れます。

今回は男の子なのでブルーベリーをいれました。

⑤1番上にくり抜いた生地を入れ直す

一番上に②でくり抜いた生地を1つ戻し穴を埋めます。

ここで生地を戻すことで、この後のホイップを塗るデコレーションの工程が作業しやすくなりますよ。

⑥ホイップクリームを全体に塗っていく

ホイップクリームをケーキ全体に塗っていきます。

今回は市販のホイップにを用意しましたが、生クリームを使う方はここまでに泡立ててホイップを作っておいてください。

今回はホイップクリームで記事を全て隠すように塗りましたが、お好みにあわせて自由にデコレーションしてくださいね。

ここ子
ここ子

食紅などでピンクや水色に色をつければ、見た目もさらに可愛い仕上がりになりますよ。

⑦ケーキにトッピングをして完成

余ったフルーツとホイップ、お好みのデコレーションで飾り付けをすれば完成です。

最後に爪楊枝と紙で即席で作った旗もデコレーションにつけました。

ケーキの旗は、市販のケーキトッパーを使うとよりおしゃれで映える仕上がりになるので、準備に余裕がある方はぜひ検討してみてくださいね。

>>どんなケーキトッパーがあるか探してみる

ジェンダーリビールケーキをホットケーキの簡単手作りでサプライズ

成したら早速パートナーの方にサプライズです。

サプライズする相手に予想をしてもらいながら、いざケーキ入刀…

無事、中からブルーベリーが出てきてサプライズ性別報告ができました。

ホットケーキミックスと市販のホイップを使用しているので、味ももちろんバッチリです。

ちなみに

「うまく切ってきれいに開けるか心配…」

という方は、ホイップを塗る前の状態であらかじめホットケーキに切れ込みを入れ、切る位置がわかるようにデコレーションをしておくのもおすすめですよ。

ジェンダーリビールケーキをホットケーキの簡単手作りで小さめに作るコツ

ホットケーキを使ったジェンダーリビールケーキならサイズを自由にカスタマイズできるので、小さめサイズで作りたいという方にもぴったりな方法です。

ただ、実際に焼いてみると

「思ったより広がっちゃって大きい生地になっちゃった…」

なんて可能性もゼロではありませんよね。

もし想定よりも大きめに焼けてしまった場合には、ちょうどいいサイズのコップなどで型抜きするのも一つの手◎

型抜きすることで形もきれいな丸型ができるので、仕上がりをよりきれいにしたい人にもおすすめです。

「でもコップで生地が潰れるのが心配…」

という方は、コップに沿って包丁で切れば潰れにくくきれいな生地ができますよ。

なお小さめサイズのジェンダーリビールケーキ作りにおすすめのその他のアイディアは、以下でも詳しく紹介しているので気になる方はチェックしてください。

ジェンダーリビールケーキをホットケーキで簡単手作りするなら中身は何を入れる?いちご以外は?

ジェンダーリビールケーキの重要ポイントでもある中身ですが、何を入れようか迷いますよね。

よく見られるものには女の子はいちご、男の子はブルーベリーで分けているものも多いですが、季節によっては売ってない可能性も。

そこで男女それぞれどのような中身が採用されているのかを調査すると、以下のような例があります。

女の子男の子
いちご
さくらんぼ
オレンジ
ラズベリー
ぶどう
もも
暖色系のマーブルチョコ
アポロチョコ
ストロベリーチョコ
イチゴホイップ など
ブルーベリー
キウイ
バナナ
マスカット
寒色系のマーブルチョコ
明治バナナチョコ
チョコ・寒色系のホイップ など

上記のように色のイメージから、女の子は暖色系、男の子は寒色系の食材で分けられることが多いです。

とはいえ、色の縛りはないので自分たちオリジナルな中身を設定するのも手作りならではの魅力◎

季節ごとに購入できるフルーツも変わるため、その時期に買えるもので好みに合わせて選んでみてください。

ジェンダーリビールケーキは手作り以外の通販もおすすめ

いくら簡単とはいえ、妊娠中の体調面や忙しさから作るのが難しくなってしまう可能性もありますよね。

ホットケーキも焼く時のニオイが体に合わない…という人もいるかもしれません。

そんな時はネット通販で注文してしまうのもおすすめです。

ケーキの宅配と聞くと

  • 配送時に崩れて到着するんじゃないか
  • 想像と違うのがくるかも…

と心配に感じる方もいると思いますが、実は冷凍配送のおかげでズレや崩れる心配はほぼありません。

またオンラインなら口コミも参考にできるので、見た目はもちろん味の具合も事前に把握しやすいですよ。

小さめサイズに対応している店舗も多数あるので、手作りは難しいという方はぜひネット利用も検討してみてください。

全国の人気店のケーキが集結!
\国内最大級ケーキ専門通販はこちら/
年中無休カスタマーサポート対応有で万一のトラブルも安心

ジェンダーリビールケーキはホットケーキで簡単手作りして楽しもう!

以上、ジェダーリビールケーキのホットケーキミックスを使った作り方の紹介でした。

ホットケーキミックスならスーパーや100均など、手軽に購入しやすいので、急いで用意したいときにもぴったり。

今回紹介したものも参考に、ぜひ思い出に残るオリジナルケーキを作ってみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました